保育の仕事をもっと効率的にできないか?
もっと子どもたちに向き合い、いっしょに良い時間を作ることはできないか?
ツールを取り入れて、工夫すれば、絶対に保育環境は良くなる。
「保育ネクスト」は、そんな問題意識を共有できる保育士さん、元保育士さんのためのメディアです。
新着記事新着記事一覧

保育園のカリキュラム・マネジメントの具体的な内容
「カリキュラム・マネジメント」は、教育目標を達成するために欠かせない要素の一つです。保育の世界でも2017年の保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教 […]

赤字、廃業、倒産……保育園経営の実態
保育園が提供しているのは、「日中に子どもと一緒に過ごすことが難しい保護者のためのサービス」であり、ひとつのれっきとした立派なビジネスです。 今回は、ビジネスの目線で見 […]
保育園経営者へこのカテゴリの記事一覧

保育園のカリキュラム・マネジメントの具体的な内容
「カリキュラム・マネジメント」は、教育目標を達成するために欠かせない要素の一つです。保育の世界でも2017年の保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教 […]
マネージャーさんへこのカテゴリの記事一覧

保育園のカリキュラム・マネジメントの具体的な内容
「カリキュラム・マネジメント」は、教育目標を達成するために欠かせない要素の一つです。保育の世界でも2017年の保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教 […]
保育園のキャリアアップこのカテゴリの記事一覧
保育士さんへこのカテゴリの記事一覧
お役立ち保育コラムこのカテゴリの記事一覧

保育園の「気になるあの子」~保護者への伝え方・記録方法
たいていの保育園には、保育士さんにとって「気になる子」がいるはずです。 ここで言う「気になる子」とは、発達障害と診断されていないものの、保育園生活の中で支援が必要な子 […]
現役保育士が教える!一覧はこちら

小学校入学前に実践すべき家庭教育のポイント
保育園や幼稚園から小学校にあがるとき、それまでとは違う生活になることに戸惑う子どもは少なくありません。 小学校にスムーズに進学するには「家庭教育」が重要です。 本記事 […]