コンテンツへスキップ
保育ネクスト~次世代の保育環境について考えるメディア
トグルメニュー
  • HOME
  • 保育ネクストとは
  • 保育園経営者へ
  • マネージャーさんへ
    • 保育園のキャリアップ
  • 保育士さんへ
  • お役立ち保育コラム
    • 現役保育士が教える!
  • スタッフ募集

投稿者: 黒澤さん

風と日光という「自然」を活かした保育園の建築デザイン~建築家・井出敦史氏インタビュー
カリスマインタビュー

風と日光という「自然」を活かした保育園の建築デザイン~建築家・井出敦史氏インタビュー

建築としての保育園は、そこを初めて訪れた子どもたちの第一印象を大きく左右します。開けた空間と明るい色調を活用した設計は、子どもたちの心を揺さぶり、冒険に駆り立てる作用 […]

イベント装飾のコツ!保育士が時短できる作り方13のポイント
「こんなとき」のコツ

イベント装飾のコツ!保育士が時短できる作り方13のポイント

夏祭りやハロウィン、クリスマス会などの装飾は、イベントを盛り上げるために欠かせない要素です。でも、保育士としては、保育の準備や書類作成といった普段の業務を抱えながらの […]

園内研修を効果的に行うためのファシリテーションのコツ
マネージャーさんへ

園内研修を効果的に行うためのファシリテーションのコツ

園内研修は、実施する時間帯、参加者の数や対象、テーマに至るまで、園によってさまざまです。 「このやり方は効果的なのかな」と不安を持つマネージャーもいるかもしれませんね […]

盛り上がる!絵本や紙芝居の読み聞かせのコツ
「こんなとき」のコツ

盛り上がる!絵本や紙芝居の読み聞かせのコツ

保育園では朝の回や給食の前後、お昼寝の前など、活動の節目に「読み聞かせ」の時間がありますが、中には「読み聞かせが苦手」「いまいち盛り上がらない」と悩んでいる新人保育士 […]

保育士の研修をサポートするためにマネージャーができること
マネージャーさんへ

保育士の研修をサポートするためにマネージャーができること

日々忙しい中で、自分の仕事にやりがいを求めている保育士はたくさんいます。 多くの保育園では、そんな意欲のある保育士のために、「園内研修」を実施したり、「外部研修」に保 […]

海外インターン留学で実践力・指導力のある保育士を育成~Y&K Narita International school 代表 伊藤健太氏インタビュー
マネージャーさんへ、カリスマインタビュー

海外インターン留学で実践力・指導力のある保育士を育成~Y&K Narita International school 代表 伊藤健太氏インタビュー

多国籍の子どもたちが増え、英語教育への期待が高まる保育の現場で、今、留学経験のある保育士が求められています。単に英語を学ぶだけではなく、多様な価値観のもと、自分の力で […]

便利アイテムで安心・快適にできるお散歩のコツ
「こんなとき」のコツ

便利アイテムで安心・快適にできるお散歩のコツ

保育園でのお散歩中に園児が事故に巻き込まれる痛ましいニュースを最近よく見かけますね。 かといって、お散歩は子どもの心と体の成長を促す大切な要素ですから、やめるわけにも […]

保育園の働き方改革について
保育士さんへ、マネージャーさんへ

保育園の働き方改革について

今、一般企業では働き方改革が課題になっています。 高齢化によって働き手が少なくなり、ワークライフ・バランスを大事にしながら、個々の生産性を高めていくために、さまざまな […]

価値観が多様な時代の保護者対策、保護者支援
保育士さんへ

価値観が多様な時代の保護者対策、保護者支援

子育てを取り巻く社会環境は、時代によってどんどん変化します。それにともなって、保護者の考え方や、保育に求められるものも大きく変わり、子どもの成長・発達を支える保育士も […]

信頼される保育士になるための基本マナー
お役立ち保育コラム、保育士さんへ、「こんなとき」のコツ

信頼される保育士になるための基本マナー

新人保育士や、転職したばかりの保育士が悩みがちなのが「保育園のマナー」です。 今回は、身だしなみ・仕事・保護者対応・電話対応など、どの保育園にも共通する「保育士の基本 […]

投稿のページ送り

1 2 >

新着記事

“うちの園の良さ”、ちゃんと伝わっていますか?〜地域に愛される園になるための情報発信アイデア帖〜

“うちの園の良さ”、ちゃんと伝わっていますか?〜地域に愛される園になるための情報発信アイデア帖〜

投稿: 2025年9月15日

園が持つ素敵な「らしさ」を、一貫した言葉と想いで、地域の方々へ丁寧に届けましょう。「これなら明日からできそう!」と思える具体的なステップに分けて解説します。高額な広告費をかける必要はありません。

書類業務が多すぎる!業務効率を上げるICT導入のリアル

書類業務が多すぎる!業務効率を上げるICT導入のリアル

投稿: 2025年8月15日

絡帳の手書き、登降園記録の転記、保育日誌の作成…ICT化の波が広がっています。神奈川県内の具体的な導入事例、導入のメリット・注意点を紹介します。

保護者対応のストレスを減らす方法~クレームに疲れない園の仕組みづくりとは?

保護者対応のストレスを減らす方法~クレームに疲れない園の仕組みづくりとは?

投稿: 2025年7月15日

保育は子どもと向き合う仕事ですが、実際には保護者対応にかかる時間や精神的負担のほうが大きいという声も。保護者対応に疲れない園づくりの方法をお伝えします。

若手保育士はすぐ辞める? 定着率を上げる職場づくりとは

若手保育士はすぐ辞める? 定着率を上げる職場づくりとは

投稿: 2025年6月15日

せっかく採用した新人保育士がすぐ辞めてしまうのはなぜ? 離職率の実態を分析し、若手保育士が長く働き続けられる職場づくりのポイントを解説します。

保育園M&Aの最新動向と主要事業者一覧

保育園M&Aの最新動向と主要事業者一覧

投稿: 2025年5月15日

保育園業界は転換期。「M&A」という選択肢が経営者から注目されています。安心して相談できるM&A支援主要事業者をご紹介します。

カテゴリー

  • 保育園経営者へ
  • 現役保育士が教える!
  • マネージャーさんへ
    • 園訪問
    • カリスマインタビュー
    • 次世代の保育の窓から
  • 保育士さんへ
  • お役立ち保育コラム
    • 「こんなとき」のコツ
  • シリーズ 保育園のキャリアップ
  • NEWS
 

 

全記事一覧

 





保育ネクスト
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • スタッフ募集
© 2025 保育ネクスト~次世代の保育環境について考えるメディア. Proudly powered by Sydney