夢を持ち続けて挑戦してほしい

保育業界に限らず、小学校現場、教育現場では圧倒的に人材が不足しています。
保育の無償化によって子どもの数も増えているので、なおさら人材確保が課題です。
しかし保育士の質も問われますから、誰でもいいわけにもいかない。
本当に大変です。
人材不足の原因は、給料が安いとか業務が多いと言われますが、給料が増えればやる人が増えるのかというと、ちょっと違うと思っているんです。
結局、その仕事に対する責任感や使命感が大事で、それを潰してしまう職場の雰囲気があるんです。
ベテランの先生の言うことを聞きなさいとか、こういう指導方法が正しい、絶対だという狭い価値観が職場にあると、若手の人たちが自分でやりたい教育ができません。
それで思っていた教育と違うということで離職する方が多いわけです。
留学という以前に、職場の雰囲気が悪いとか、指導方針の食い違いで困っている方が多いんですね。

旧態依然とした教育現場、とくに事務作業などにAIを導入したりICTを活用したりして教師の負担を下げれば、業務の負担は激減すると思います。
時間に余裕ができれば心にも余裕が生まれ、子どもにフォーカスしてものごとを考えたりできるようになる。
そうすれば使命感や責任感とも備わってくるようになると思います。

そうですね、学級通信を毎日出しているクラスもあれば、一切出さない先生もいて、業務の負担はさまざまです。
月1回に統一するなど全校でルールを決めることなども必要でしょうね。

オーストラリアでは必ずクラスに補助員がひとり付き、教材や掲示物を担当しますので、教師の業務量はかなり少ないので、子どもと向き合う時間を十分にとれます。

僕はやりたいことをやるのが一番いいと思っているんです。
仕事や家庭、世間の目もあって我慢している方が多いですが、本当に自分のやりたい夢を持ち続けてほしいと思います。
留学したいのなら僕たちがサポートできますし、起業したい人には経験者としてアドバイスしたりサポートしたりできます。
今の生活や人生に悩んでいる人は、一度すべてをリセットして、いろいろなことに挑戦して突き進んでいくべきだと思います。
会社名 | Y&K Narita International School |
代表者 | 伊藤 健太 |
設立日 | 2016年7月4日 |
住所 | 800 zillmere Rd, Aspley PO BOX 159 QLD 4043 Australia 〒286−0013 千葉県成田市美郷台1−9−11 |
05053721470 0476−22−0694 |
|
yk.narita.international.school@gmail.com | |
Web | Y&K 日本法人 https://www.educatorsagency.com/ Y&K オーストラリア法人 https://www.yandkaustralia.com/ |
主要事業 | 教育部門 日本語指導、算数指導、保育士・小学校教師・日本語教師・英語指導者育成、 保育士・小学校教師・日本語教師・英語教師人材紹介 教育指導者系資格取得サポート 教育者専門海外研修 日本語指導インターン実習 学級経営相談、進路相談、不登校児童生徒相談 日本英語指導書教材研究 、教育課程編成考察 生活部門 語学学校紹介、ホームステイ&学生寮手配、シェアハウス運営、ビザサポート、各種手続きサポート、起業サポート、車売買レンタカーサポート 旅行部門 空港送迎 ツアー(ブリスベン・バイロンベイ・ ゴールドコースト・サンシャインコースト) BBQパーティー その他イベント多数 |
“うちの園の良さ”、ちゃんと伝わっていますか?〜地域に愛される園になるための情報発信アイデア帖〜
園が持つ素敵な「らしさ」を、一貫した言葉と想いで、地域の方々へ丁寧に届けましょう。「これなら明日からできそう!」と思える具体的なステップに分けて解説します。高額な広告費をかける必要はありません。
書類業務が多すぎる!業務効率を上げるICT導入のリアル
絡帳の手書き、登降園記録の転記、保育日誌の作成…ICT化の波が広がっています。神奈川県内の具体的な導入事例、導入のメリット・注意点を紹介します。
保護者対応のストレスを減らす方法~クレームに疲れない園の仕組みづくりとは?
保育は子どもと向き合う仕事ですが、実際には保護者対応にかかる時間や精神的負担のほうが大きいという声も。保護者対応に疲れない園づくりの方法をお伝えします。