「ママれん!メール」無償提供でICT化を支援


不具合や操作説明、またそれ以外にも様々なご要望をサポートセンターにいただきますので、随時検討しており、改修で対応できるものは更新しています。クラウドサービスですから、より使い勝手が良いように日々アップデートしておりまして、現場のご要望には比較的幅広く対応できていると思います。
例えば、今、新型コロナウイルス感染症の関係で役所から複数のデータが来ることが多く、メールに添付できるのが一つだけなので、何回も送らないといけないのが不便という話があります。そこで、複数データを添付できるようにするなど、細かい仕様も含めて必要性のある追加機能を日々検討しています。

連絡事項が増え、おもちゃや室内などのアルコール消毒などの通常作業以外の対応も増えています。イベントが全部中止になった際の、その連絡をはじめ、代わりの計画を立てなくてはいけなくて困っているという声をよく伺います。
そこで、我々のできることとして、メール配信の機能を無償で提供させていただいています。
ICT導入には、リテラシーや予算など様々な壁があるのですが、導入サポートや、メール機能の無償提供をきっかけに、保護者様も安心できる設備を園が整えることをご支援できればと思っております。

今のところ当社の顧客では聞きませんが、リモート保育をしている園もあります。お子さんのメンタルケアという点では良いと思います。また、保育自体ではありませんが、忙しい園長様が各園での打ち合わせをリモート化し、事務方の仕事をテレワークにするということもあると思います。
テレワークについては、各施設で書式がばらばらでファイル管理やデータ修正が大変だったり、現地まで打ち合わせで移動しなければならないのを効率化したり、統制化したいというご要望はいただいており、対応しています。
テレワークのご支援、顧客管理や営業支援等は弊社としても積極的に行っていきたいと思います。

保育園に対しては、まだまだ導入支援が重要だと思っています。システムの種類はある程度揃ってきましたが、いろいろな問題を抱えているためになかなか導入に踏み切れない園も多いので、そういったところをサポートしながら、ICT化の活性に努めていきたいです。
また、この「ママれん!」の仕組みを他業界でもお役に立てるよう展開できればと思います。
社名 | 株式会社ビズウインド |
住所 | 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町9-17 日宝神田淡路町ビル4F |
主事業 | Technology(受託開発等)/Global Solution(オフショア開発、ハイブリッド開発)/SPS(社会問題解決等) |
加盟団体 | 日本保育推進連盟、NPO法人児童虐待防止ネットワーク、子育て応援とうきょう会議、一般社団法人日本こども育成協議会、日本子ども子育て支援センター連絡協議会 等 |
https://www.bizwind.co.jp |
保育所保育指針を理解するコツ!わかりやすい解説本も紹介
保育所保育指針は、保育士現場でも活用されている「保育のガイドライン」ですが、範囲が広く覚えることも多いので「読み解くのが難しい」と悩む保育士さんもいるでしょう。そこで今回は、保育所保育指針をより理解す…
保育所保育指針を読む保育士はココが違う!
保育士試験の勉強や保育学校の授業では保育所保育指針を読んだことはあるものの、現場ではあまり開いたことがない、という保育士さんも少なくないはず。しかし、保育指針には保育実践のヒントが盛りだくさんです。今…
気づいて!ネグレクトのサイン~保育士ができる対応とは?
近年、保護者が子どもに対して必要なケアを与えない「ネグレクト(育児放棄)」の虐待ケースが増加傾向にあります。ネグレクトにいち早く気付くために、今回は子どもが見せるネグレクトのサインや、保育士ができる対…