日本の総菜を世界に発信!~エッサンスキッチン 代表取締役 細野烈氏インタビュー

日本の総菜を世界に発信!~エッサンスキッチン 代表取締役 細野烈氏インタビュー

保育士を含めて、働きながら子育てや家事を両立し生活していくスタッフはたくさんいます。
働く人々の健康面改善、そして働きやすい職場を実現するために企業が取り組む福利厚生のサポート、健康経営への取り組みとして注目されているのが、「置き社食」という取り組みです。
群馬県のエッサンスキッチンは100円で食べられる置き社食「ESキッチン」の事業を展開し、導入企業が相次いでいるとのこと。置き社食とはどのようなものか、そして食にこめた思いについて、代表の細野烈氏に伺いました。

新聞で紹介、アンテナの高い経営者が次々導入

保育ネクスト

エッサンスキッチンが事業を始めた経緯などえてください。

東洋ケアサービス株式会社という医療用品の会社を親から引き継ぎ、順調に伸びてきたので、次のステップとしてスタッフが定着する福利厚生策を模索していました。福利厚生の充実は会社の発展になくてはならないものであり、今後も重要性が増すと考えていたからです。
いろいろ聞いてみますと、スタッフにはワーキングマザーや共働きの方などがいますが、それぞれの事情で「食」の悩みを抱えていることがわかりました。
そこで、企業経営者の福利厚生充実の思いに寄与でき、働いているスタッフからも喜ばれるサービスを食で支援するという観点で、当社オリジナルの100円社食「ESキッチン」という事業モデルを作り、エッサンスキッチンという新会社を立ち上げました。
今、どこの企業の経営者様も福利厚生を充実させたいという思いをもっています。「ESキッチン」の仕組みは働く人と企業の双方にとってWIN-WINのビジネスになると考えています。

保育ネクスト

「ESキッチン」は一度契約すると毎月自動的に送られてくるという仕組みですね。

毎月です。最近流行りの食事のサブスクリプションですね。

保育ネクスト

全国どこからでもご注文があれば配送可能なのですね。

はい、提携している食品会社が全国に何十社もありますので、そこから当社のピッキング工場に運び、荷詰めして全国にクール宅急便で送っています。自社の冷蔵便もありますので、一部は群馬に関しては自社で配送しています。

置き社食「ESキッチン」
置き社食「ESキッチン」
保育ネクスト

当初の導入先は、東洋ケアサービスのお客様ですか。

はい、じつは4月にオープンしたばかりなので、ちょうど新型コロナウイルス感染症の影響とぶつかり、ほとんど営業活動をできていないのですが、4月、5月で20社様から引き合いがありました。

保育ネクスト

外食できる店がないからということもあるのでしょうか?

それもあると思いますが、従業員のことをしっかりと考えている経営者様は、福利厚生関係の情報に対するアンテナを高く張っていることが多いのだと思います。
当社の取り組みは群馬経済新聞の一面でも紹介していただき、それを見た企業様から問い合わせをいただいたことが大きいと思います。

保育ネクスト

福利厚生を重要視する会社が増えているのでしょうか。

導入する企業の経営者様は、皆さん、福利厚生を充実させたいと考えていらっしゃいます。
従業員を大切にしたいという思いから福利厚生を充実させる経営者の方は、どちらかというと比較的若く、多方面にアンテナを張っている方が多いという印象ですね。最新の動向や流行、流れに敏感な経営者の方がが導入してくださっていると感じています。

保育ネクスト

お客様の業種や規模の傾向は?

当社の「ESキッチン」は従業員3名から導入できるミニマムプランがあり、小さな事業所様でも導入しやすいようになっています。現状では、大体20名ほどの企業様が多いですが、 もちろん1000人規模の会社様でも対応できます。
業種でいうと、医療関係、工場関係、あとはホテル、旅館関係などのお客様が多いですね。

保育ネクスト

ホテルや旅館では料理人が賄いを作っていたりしないのでしょうか。

おっしゃる通り、ご自分のところでも作れるのですが、実際はスタッフの休憩時間がバラバラなので、その都度、料理長が賄いを作るのは大変ということがあるようですね。

保育ネクスト

オフィスでの外食というと、昔は仕出しのお弁当屋さんなどが多かったですね。

そうですね、仕出しの弁当も良いものですが、「ESキッチンは」は、仕出し弁当にプラス1品野菜を追加したり、揚げ物が多いから魚を1品プラスしたり、という使い方ができるので、仕出し弁当屋さんとも共存できるサービスなんです。

 
NEXT  「ESキッチン」メニューのこだわり