コンテンツへスキップ
保育ネクスト~次世代の保育環境について考えるメディア
トグルメニュー
  • HOME
  • 保育ネクストとは
  • 保育園経営者へ
  • マネージャーさんへ
    • 保育園のキャリアップ
  • 保育士さんへ
  • お役立ち保育コラム
    • 現役保育士が教える!
  • スタッフ募集

タグ: 装飾

イベント装飾のコツ!保育士が時短できる作り方13のポイント
「こんなとき」のコツ

イベント装飾のコツ!保育士が時短できる作り方13のポイント

夏祭りやハロウィン、クリスマス会などの装飾は、イベントを盛り上げるために欠かせない要素です。でも、保育士としては、保育の準備や書類作成といった普段の業務を抱えながらの […]

 

 

新着記事

お絵描き(スクリブル)で測る子どもの成長

お絵描き(スクリブル)で測る子どもの成長

投稿: 2023年11月29日

幼児期の子どもが描くグチャグチャのなぐり書き(スクリブル)は、その後の表現活動につながる大切なプロセスです。保育士は、こうした表現活動に対してどんなふうに援助すべきで […]

保育5領域のひとつ「表現」の年齢別実践例

保育5領域のひとつ「表現」の年齢別実践例

投稿: 2023年11月20日

保育所保育指針の5領域の一つ「表現」のねらい、内容、年齢別の実践例を紹介します。

保育の質を上げる「語り合える風土づくり」とは

保育の質を上げる「語り合える風土づくり」とは

投稿: 2023年10月27日

厚労省の唱える「語り合える風土づくり」とは? そのつくり方やポイントを解説します。

「食育」とは? 年齢別のポイントや実践例

「食育」とは? 年齢別のポイントや実践例

投稿: 2023年10月13日

子どもの健やかな成長に欠かせない取り組み「食育」。保育園での食育の実践方法やポイントを紹介します!

「一人前の保育士」になれるのは何年目?

「一人前の保育士」になれるのは何年目?

投稿: 2023年9月29日

平均勤続年数から一人前になるまでにかかる期間を読み解き、働き続けやすい保育園の選び方を紹介します!

カテゴリー

  • 保育園経営者へ
  • 現役保育士が教える!
  • マネージャーさんへ
    • 園訪問
    • カリスマインタビュー
    • 次世代の保育の窓から
  • 保育士さんへ
  • お役立ち保育コラム
    • 「こんなとき」のコツ
  • シリーズ 保育園のキャリアップ
  • NEWS
全記事一覧

 





保育ネクスト
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • スタッフ募集
© 2023 保育ネクスト~次世代の保育環境について考えるメディア. Proudly powered by Sydney